2023年09月05日
ガガイモ
近所のゴミステーション横にガガイモが。去年まではなかったのに。
しばらく、成長過程を観察してみました。宮川工機の工場の塀の隙間から側溝のほうに出てきています。
8月18日
蕾ができてから、1週間で咲き始めました。


左から順番に。



以下、真ん中の株の成長過程です。
8月20日(2日後)

8月24日(6日後)

8月28日(10日後)

9月1日(14日後)

蕾が出来てから約2週間の寿命でした。
種が出来る過程は分かりませんが、一つでも、出来てくれるのを楽しみにしています、
しばらく、成長過程を観察してみました。宮川工機の工場の塀の隙間から側溝のほうに出てきています。
8月18日
蕾ができてから、1週間で咲き始めました。
左から順番に。
以下、真ん中の株の成長過程です。
8月20日(2日後)
8月24日(6日後)
8月28日(10日後)
9月1日(14日後)
蕾が出来てから約2週間の寿命でした。
種が出来る過程は分かりませんが、一つでも、出来てくれるのを楽しみにしています、
Posted by 吾亦紅 at
11:08
2023年09月05日
ミシマサイコ
9月2日
やはり、この日の写真はダメでした。
<ミシマサイコ>


<キキョウ>


<コウヤボウキ>

<ノアズキ>

<ミズギボウシ白>

<ワレモコウ>
やはり、この日の写真はダメでした。
<ミシマサイコ>
<キキョウ>
<コウヤボウキ>
<ノアズキ>
<ミズギボウシ白>
<ワレモコウ>
Posted by 吾亦紅 at
00:00