QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2017年06月16日

イチヤクソウ他

6月11日
<イチヤクソウ>






<コアジサイ花後>

<ササユリ>

<ジガバチソウ>
終盤でした。

<タツナミソウ>

<ツルアリドオシ>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2017年06月15日

葦毛湿原と周辺

6月14日
<トウカイコモウセンゴケ>
仕事を終え、急いで駆けつけたら、10時。なんとか、間に合い、やっと、トウカイコモウセンゴケの花に出会えました。ヒメヒカゲは活発で、なかなか、留まってくれませんでした。



<モウセンゴケ>

<カキラン>

<コクラン蕾>

<タンザワウマノスズクサ種子>

ここからは別の場所です。
<シモツケ>

<シロバナイナモリソウ蕾>

<スイレン>
  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2017年06月15日

ハンショウヅル&ウリノキ

6月11日
<ハンショウヅル>
少し遅かった感あり。






<ウリノキ>
風が強く、ピントが今一。

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2017年06月14日

伊良湖岬方面

6月7日
<フウトウカズラ>




<ハマユウ>

<ハマニガナ>


<ササユリ>


以下は伊古部、ササユリの里です。もう、ピークは過ぎた感じでした。



  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2017年06月13日

コバノトンボソウ他

6月12日
<コバノトンボソウ>



<カキラン>



<モウセンゴケ>

<ハッチョウトンボ雌>

<ハッチョウトンボ雄>

  


Posted by 吾亦紅 at 06:29

2017年06月13日

イナモリソウ

6月5日
<イナモリソウ>





結局、ホシザキイナモリソウは見つかりませんでした。

色白な子

<イワガラミ>
ツルアジサイは顎片が4枚に対し、イワガラミは1枚。


<モミジイチゴ>

<ツチアケビ>
2箇所にありましたが、去年はありませんでしたが、共に、今年復活したようです。
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2017年06月12日

四谷千枚田

6月6日
<ホタルブクロ>




<ウツボグサ>

<イタチハギ>


<千枚田>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2017年06月11日

葦毛湿原

6月10日。カキランが4株、それぞれ、一輪開花。
<カキラン>



<モウセンゴケ>
12時頃でしたので、ピンクのトウカイコモウセンゴケは閉じていました。

<ノハナショウブ>

<ウラギンシジミ?>
樹液を吸うのに夢中なのか、人が近寄っても、逃げませんでした。
  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2017年06月11日

県民の森

6月5日
<シソバタツナミソウ>




<タツナミソウ?>
花のつき方が、オカタツナミソウのようにも見えますが?


<ツルアリドオシ>



  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2017年06月10日

葦毛湿原

6月9日
<ヒメヒカゲ>


<ノハナショウブ>

<サナエトンボ>

<カキラン>
もう2,3日か!?

<ササユリ>

<マユミ>

<ヤブムラサキ>

<バイケイソウ>


陸に上がった亀さん
  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2017年06月10日

コバノトンボソウ

6月9日
<コバノトンボソウ>



<ハッチョウトンボ>
この湿原ではオスは少なく、1匹だけでしたが、メスは複数いました。
先日の湿原とは逆でした。


4匹のメス

<ツユクサ>


<ムカシヤンマ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2017年06月09日

ハナミョウガ他

6月3日
<ハナミョウガ>





<センボンヤリ>

<ウツボグサ>

<ハナイカダ>



おまけ

  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2017年06月09日

セッコクオンパレード

6月3日







  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2017年06月08日

ハッチョウトンボ他

6月7日
<ハッチョウトンボ>




<カキラン>


<ミミカキグサ>


  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2017年06月08日

イナモリソウ&カキノハグサ

5月30日、2度目の訪問です。






<カキノハグサ>



<シライトソウ>

<ナガバノカキノハグサ>

  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2017年06月08日

サワラン

6月6日
<サワラン>





<トキソウ>

<ワタスゲ>

<ノハナショウブ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2017年06月07日

ヤマシャクヤク(2)

5月30日。
こちらの群生はまずまずでした。




ウスノキのような?
  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2017年06月07日

ヤマシャクヤク(1)

5月30日
<ヤマシャクヤク>
少し遅かったようですので、この後、他の場所に回りました。




<コケイラン>

<ギンリョウソウ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2017年06月06日

ジガバチソウ他

6月5日
<ジガバチソウ>


<ササユリ>


<コアジサイ>



<ガンピ>

<イチヤクソウ>
開花したら良いでしょうね!

  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2017年06月06日

イチヨウラン&コフタバラン

5月24日
<イチヨウラン>





<コフタバラン>



  


Posted by 吾亦紅 at 00:00