2017年06月26日
葦毛湿原と周辺
6月25日。雨ですが、こんな日でも、常連さんは合羽を着て山登り。雨の湿原散歩を楽しむ人も、チラホラ。カキラン、クチナシは終盤。サワシロギク、ハンゲショウはこれからです。
<カキラン>

<クチナシ>

<?イチゴ>

<サワシロギク>
2株目の開花。

<ハンゲショウ>
やっと、一部が半化粧化してきました。

<キクラゲ>

こちらも?

<コクラン>


<カキラン>
<クチナシ>
<?イチゴ>
<サワシロギク>
2株目の開花。
<ハンゲショウ>
やっと、一部が半化粧化してきました。
<キクラゲ>
こちらも?
<コクラン>
Posted by 吾亦紅 at
05:00
2017年06月26日
スズサイコ他
6月24日
スズサイコは夕方、花開くということで、18時、現地到着。最初の株は開いておらず、終わってしまったのか、これからか観察してたところ、開き始めました。順番に観察してゆくと、最後の株ではかなり、開いていました。
<スズサイコ>





<サワシロギク>

<ウツボグサ>

<オカトラノオ>


<ネジバナ>
この頃には、時間は19時になっており、撮影も大変でした。
スズサイコは夕方、花開くということで、18時、現地到着。最初の株は開いておらず、終わってしまったのか、これからか観察してたところ、開き始めました。順番に観察してゆくと、最後の株ではかなり、開いていました。
<スズサイコ>

<サワシロギク>
<ウツボグサ>
<オカトラノオ>
<ネジバナ>
この頃には、時間は19時になっており、撮影も大変でした。
Posted by 吾亦紅 at
00:00