QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2016年11月14日

五葉城址

最近朝晩、10℃を切り、寒くなってきましたね!そろそろ、花も少なくなり、秋の実や紅葉の季節になりつつありますね!
<アオツヅラフジ>

<マルバノホロシ>

<センブリ>
イヌかな?


<ナギナタコウジュ>

<フユノハナワラビ>

<マツブシソウ>

<ヤクシソウ>

<ヤマハッカ>

<リンドウ>



11月3日の状況です  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年11月13日

比丘尼城址3

<リンドウ>



<マルバルコウ>



<リンドウ>



これで、11月3日の比丘尼城址は終わりです。この後、五葉城址に行きましたが、疲れました。  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年11月12日

この時期にこんなものが(1)

11月9日、二川自然歩道から、健康の道を、風切峠経由、NHK中継所下までで折り返し。久しぶりに、中継所までと思っていましたが、ゴーゴーと風の音が大きく聞こえてたので、尾根道へ出るのは諦めました。他の人も同じようでした。
<ツルニンジン>
他の場所では、大分前に終わっていますが、ここでは、蕾までありました。また、いつも歩いているのに、今回初めて、この場所で見つけ、少し興奮してしまいした。




こちらは9月11日に撮影したもの。花の裏が上と比べ白い。上がバアソブでこちらがジイソブなのか?


<クチナシ>

<ノブドウ&茶花>

<スルガテンナンショウ>

<ミカンのような?>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年11月11日

比丘尼城址2

<ウメバチソウ>
前回訪れた時には、沢山蕾がありましたが、草刈でこれしかありませんでした。

<オケラ>

<サワシロギク>

<コウヤボウキ>

<センブリ>
これも草刈で、数が少ない。

<ヤマラッキョウ>

この場所にも、白花がありました。


何でしょうね?

葉はこれなんですが。
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年11月10日

豊橋自然歩道2

<ボタンヅル>
少し早いか!!

<マユミ>
こちらも同様。

<ヤブコウジの実と花>


<ヤブラン>

<ヤマハッカ>

<モチツツジ?>
触っていないので、未確認。


この実なんの実♪、気になる実♪。形がユニーク。

パラダイスから浜名湖
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年11月09日

比丘尼城址1

11月3日のものです。ムラサキセンブリのオンパレードです。









  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年11月08日

豊橋自然歩道1

仕事の後、久しぶりに多米峠からパラダイスまで歩いてきました。
<コウヤボウキ>

<ミヤマスミレ?>
狂い咲き?


<センニンソウ>
未だ残っていました。


<センブリ>


<センリョウ>
他の地域ではすでに赤く色づいていますが。。。

<イズセンリョウ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年11月07日

みなとシティマラソン2

オレンジカラーのシルバー軍団の活動状況です。
<バナナ配布>
スタート前にランナーに配るバナナの準備。箱から出して、ビニールを破り、一本一本にばらします。

もらったバナナをスマホで撮影する娘も。

<給水>
ゴール後のランナーにポカリのペットボトルを配布するための準備。ケースから出して、机に整列します。

最初のころ、ゴールするランナーは、この様に、まばらですが、後半は固まって帰って来るので忙しい。

<荷物預かり>
今回はいつもと違い、勝手にランナーが好きな場所に置いて行くだけで、シルバーはその荷物の監視だけで楽でした。

<貴重品預かり>
こちらは預かった荷物を番号順に並べて管理するため、忙しい。


シルバーの数が少なく行列。

<シルバーの職員ランナー>
実際は5名参加

  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2016年11月07日

みなとシティマラソン1

昨日、豊橋総合体育館を、スタートとゴール。1.5キロ、2,3,5,10キロ。最高齢者84歳。参加ランナーは4000人前後。毎年、シルバーはこの大会に、ボランティアとして参加しています。今回は約100名。荷物預かり、貴重品預かり、バナナの配布、給水、応援と。いつも雨が多いのですが、今回は快晴でしたが、風が強く、ランナーは大変だったでしょう。
<さわやかジョギングの部>

<5キロの部門>

<応援団>




周囲の景色は冬色



<マンサク>

<アクアアリーナ>

<総合体育館>

因みに、応援部隊の写真撮影を忘れてしまいました。  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年11月06日

仕事先で





<サネカズラ(ビナンカズラ)>




<ツルウメモドキ>

<ノブドウ>

<枇杷>

何亀でしょうか?


親子のようです。


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年11月05日

近場にて

10月31日現在です。
<ツリガネニンジン>
湿原駐車場

<オオマツヨイグサ?>

<リンドウ>
未だこの辺りは蕾です。

<ウメバチソウ>

<ミミカキグサ>
マクロレンズが欲しいです。


<ホザキノミミカキグサ>



  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年11月04日

ヤマラッキョウ











この場所は今日が最後です。  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年11月03日

ヤマハッカ






少々、色白な子もいました。


少し、雲海が。

この場所は明日が最後です。  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年11月02日

ツリガネニンジン







こんなものも一株ありました。
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2016年11月01日

ムラサキセンブリ

日曜日(30日)は仕事が無かったので、遠出しようと思いましたが、気力が無く、近場で済ませました。










今が見頃でしたが、中にはこういうのも。

同じ場所が明日に続きます。  


Posted by 吾亦紅 at 00:00