2016年08月03日
葦毛湿原
<サギソウ>


<シラタマホシクサ>

<ミミカキグサ>

<ムラサキミミカキグサ>

<ホザキノミミカキグサ>

<モウセンゴケ>

<トウカイコモウセンゴケ>

<オトギリソウ>

<コケオトギリ?>

<サワシロギク>

<ノギラン>

<ミズギボウシ>

<ミズギク>

以下は湿原周辺です。
<ヨウシュウヤマゴボウ>

<センリョウ>

<クサギ>
<シラタマホシクサ>
<ミミカキグサ>
<ムラサキミミカキグサ>
<ホザキノミミカキグサ>
<モウセンゴケ>
<トウカイコモウセンゴケ>
<オトギリソウ>

<コケオトギリ?>
<サワシロギク>
<ノギラン>
<ミズギボウシ>
<ミズギク>
以下は湿原周辺です。
<ヨウシュウヤマゴボウ>
<センリョウ>
<クサギ>
Posted by 吾亦紅 at
06:00
2016年08月03日
練習帆船 海王丸
暑くて出かける気にならず、家でごろごろしてたら、ブロ友さんから電話いただき、出かけてきました。ネタが出来、ホッとしています。
この日はセイルドリルという帆を張る練習のようでしたが、行ったときには張り終わっていました。因みに、昨日はライトアップをやってたようです。

思ったより、大きく、28ミリでは、全体を入れるのに、かなり、離れないとダメでした。



逆光で。

こちらは、少し小さい帆船。


この日はセイルドリルという帆を張る練習のようでしたが、行ったときには張り終わっていました。因みに、昨日はライトアップをやってたようです。
思ったより、大きく、28ミリでは、全体を入れるのに、かなり、離れないとダメでした。
逆光で。
こちらは、少し小さい帆船。
Posted by 吾亦紅 at
00:00