2015年08月14日
2015年08月13日
葦毛湿原
久しぶりに、湿原に行きました。F博士と師匠に会いました。
F博士にヒメミミカキグサとミミカキグサの色抜けのシロバナを改造の双眼鏡で見せていただきましたが、大きく、鮮明に見えました。また、カガシラの場所もたくさん教えていただきました。
<サギソウ>




<ノカンゾウ>

<トウカイコモウセンゴケ>

<カガシラ>

<ミズギク>

<ノリウツギ>
F博士にヒメミミカキグサとミミカキグサの色抜けのシロバナを改造の双眼鏡で見せていただきましたが、大きく、鮮明に見えました。また、カガシラの場所もたくさん教えていただきました。
<サギソウ>
<ノカンゾウ>
<トウカイコモウセンゴケ>
<カガシラ>
<ミズギク>
<ノリウツギ>
Posted by 吾亦紅 at
07:38
2015年08月13日
徘徊11
フィルストで昼食にスパゲッティ(CHF20)。おいしく食べられました。

13:30、バッハアルプゼーに向かいます。片道、50分の標識。



<エンティアン>


<カンパネラ>
ツリガネニンジンに似ていました。これも、あちこちに群生。


ウメバチソウはあちこちに群生していました。

13:30、バッハアルプゼーに向かいます。片道、50分の標識。
<エンティアン>
<カンパネラ>
ツリガネニンジンに似ていました。これも、あちこちに群生。
ウメバチソウはあちこちに群生していました。
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2015年08月12日
徘徊10
小さな外人の子供も歩いているのに、私は疲れで子供に負けてます。
外人は小さいころから、自転車や徒歩でこのように山歩きしているので、私より年上の人も元気でした。
フィルストに到着。
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2015年08月11日
2015年08月10日
徘徊8
標識は整備されていますが......?





道をふさがれていますが、追い越します。




カウベルの音が大きく遠くまで鳴り響き、牛さんがいるのがすぐわかります.
家により、それぞれ違うのですが、重いものでは10キロある、あまり遠くに行けないようにしてると、何度もスイスを訪れている
日本人の一人旅のおじさんが教えてくれました。
道をふさがれていますが、追い越します。
カウベルの音が大きく遠くまで鳴り響き、牛さんがいるのがすぐわかります.
家により、それぞれ違うのですが、重いものでは10キロある、あまり遠くに行けないようにしてると、何度もスイスを訪れている
日本人の一人旅のおじさんが教えてくれました。
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2015年08月09日
徘徊7
バスでグロッセシャイデック(1962m)まで行きここから、フィルスト(2166m)までのハイキングスタート。
バスの車内には日本のように次の停車駅の表示がなく、不安でしたが、隣の外人さんが行き先が同じで一安心。
道は対向できないので大きなクラクションを鳴らしながら走るのが印象的でした。

この相撲地元テレビで何度も放映していました。



これから、これらの山を眺めながら歩きます。アイガー(3970m)、シュレックホルン(4078m)など。





葉でマツムシソウでないことが分かります。
バスの車内には日本のように次の停車駅の表示がなく、不安でしたが、隣の外人さんが行き先が同じで一安心。
道は対向できないので大きなクラクションを鳴らしながら走るのが印象的でした。
この相撲地元テレビで何度も放映していました。
これから、これらの山を眺めながら歩きます。アイガー(3970m)、シュレックホルン(4078m)など。
葉でマツムシソウでないことが分かります。
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2015年08月08日
徘徊6
<キンポウゲ?>






25日は途中、クライネシャイデックのレストランでトマトソース味のまずいパスタ(CHF21)15:00頃下山。
この日は、初歩きで、おまけに途中から、バイクの道を選択してしまい、高山病か風かで頭痛、おまけに、足腰が痛く、疲労困憊!
ホテルは夕食でしたが、ワインを一本頼んだが、クラス一杯をやっと飲み干しただけ。ぐったりノ1日でした。
明けて、26日早朝。この日は、バスでグロッセシャイデックまで行き、そこから、フィルストまでハイキング。
昼食は、フィルストのレストランで、ナポリタンスパ(CHF20)、味はまずまず。昼食後、バッハアウプゼーまで往復のハイキング。
フィルストからゴンドラで下山。ホテル着、18:30.


<水飲み場>
あちこちにあり、地元の人は利用しています。

<左がグルンデルワルトの宿泊ホテル>
25日は途中、クライネシャイデックのレストランでトマトソース味のまずいパスタ(CHF21)15:00頃下山。
この日は、初歩きで、おまけに途中から、バイクの道を選択してしまい、高山病か風かで頭痛、おまけに、足腰が痛く、疲労困憊!
ホテルは夕食でしたが、ワインを一本頼んだが、クラス一杯をやっと飲み干しただけ。ぐったりノ1日でした。
明けて、26日早朝。この日は、バスでグロッセシャイデックまで行き、そこから、フィルストまでハイキング。
昼食は、フィルストのレストランで、ナポリタンスパ(CHF20)、味はまずまず。昼食後、バッハアウプゼーまで往復のハイキング。
フィルストからゴンドラで下山。ホテル着、18:30.
<水飲み場>
あちこちにあり、地元の人は利用しています。
<左がグルンデルワルトの宿泊ホテル>
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2015年08月07日
2015年08月06日
徘徊4
<チングルマに見えます?>

<マツムシソウに見えますが、葉が全然違います。>


<ワタスゲ?>


<ウツボグサ>

<ウメバチソウ>


<ウメバチソウ>

<角が>
<マツムシソウに見えますが、葉が全然違います。>
<ワタスゲ?>
<ウツボグサ>
<ウメバチソウ>
<ウメバチソウ>
<角が>
Posted by 吾亦紅 at
00:00