2015年04月09日
箱根・金時山
颯田峠の翌日です。去年も、同じ時期に行きましたが、雲がかかっていましたが、今回は最高でした。やはり、山は朝早く行くべし。この日も、8時11分に上り始めましたが、途中、下山してくる人にたくさん出会いました。ここでは、タチツボスミレはありましたが、未だ蕾も出ていず、期待してた花には出会うことができませんでした。







遠方に見える山。

案内盤はあるが、間違っていると。その人によると、
<北岳>

<仙丈ケ岳>

<ヒオドシチョウ?>

遠方に見える山。

案内盤はあるが、間違っていると。その人によると、
<北岳>
<仙丈ケ岳>
<ヒオドシチョウ?>
Posted by 吾亦紅 at
08:00
2015年04月09日
衣笠自然歩道2
スミレは識別が難しすぎますが、一応名前つけておきます。
<ニオイタチツボスミレ>






<ナガバノタチツボスミレ>



<マキノスミレ>

<シハイスミレ?>
根拠は葉より花の方が高い。
<ニオイタチツボスミレ>
<ナガバノタチツボスミレ>
<マキノスミレ>
<シハイスミレ?>
根拠は葉より花の方が高い。
Posted by 吾亦紅 at
00:00