2024年10月27日
葦毛周辺
10月27日
<アキチョウジ>
セキヤノアキチョウジとの区別が今一、出来ません。


<イワショウブ>
今年は少なかったです。

<エンシュウハグマ>


<ツリガネニンジン>

<ホトトギス>

<ホソバリンドウ>
蕾は固い。

<我家のコシオガマ>
1年草なので来年はどうなるやら?

<アキチョウジ>
セキヤノアキチョウジとの区別が今一、出来ません。
<イワショウブ>
今年は少なかったです。
<エンシュウハグマ>
<ツリガネニンジン>
<ホトトギス>
<ホソバリンドウ>
蕾は固い。
<我家のコシオガマ>
1年草なので来年はどうなるやら?
Posted by 吾亦紅 at
20:49
2024年10月27日
2024年10月27日
リンドウ オンパレード
10月24日
この日はガソリン満タンで出かけましたが、帰りに、また、満タン給油してのソレナセンブリ観察。昨年、11月30日が見頃でしたが、今年は暑さが続き、中々、秋の気配がない天候の所為か、全く、早く、空振り。何とか、コノリンドウ達に、出会え、空振りに終わらずホッとしてます。ただ、曇り空で開花が少ない。余りにも、数が多く、贅沢にも、最後は飽きてきました。




これは葉が丸みを帯びてます。







この日はガソリン満タンで出かけましたが、帰りに、また、満タン給油してのソレナセンブリ観察。昨年、11月30日が見頃でしたが、今年は暑さが続き、中々、秋の気配がない天候の所為か、全く、早く、空振り。何とか、コノリンドウ達に、出会え、空振りに終わらずホッとしてます。ただ、曇り空で開花が少ない。余りにも、数が多く、贅沢にも、最後は飽きてきました。
これは葉が丸みを帯びてます。
Posted by 吾亦紅 at
00:00