2024年08月16日
2024年08月15日
2024年08月14日
2024年08月13日
コゴメグサ
8月9日
<コゴメグサ>
未だ早いのか花数が少なかったです。何コゴメグサかな?


<ヒキヨモギ>
少し遅かったようで、多くのものが花が痛んでました。


<ワレモコウ>

<バライチゴ?>

<コゴメグサ>
未だ早いのか花数が少なかったです。何コゴメグサかな?
<ヒキヨモギ>
少し遅かったようで、多くのものが花が痛んでました。
<ワレモコウ>
<バライチゴ?>
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2024年08月12日
2024年08月12日
ヒナノキンチャク
8月9日
これだけ、沢山のものに出会えたのは初めてで感動です。日当たりが好きなのか、林道の方まで出てきて踏みつけてしまいそうでした。



キンチャクの様に見えるでしょうか?


シロバナ



これだけ、沢山のものに出会えたのは初めてで感動です。日当たりが好きなのか、林道の方まで出てきて踏みつけてしまいそうでした。

キンチャクの様に見えるでしょうか?
シロバナ
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2024年08月11日
オオナンバンギセル
8月9日
<オオナンバンギセル>

少し遅かった。残念!


これは、普通のナンバンギセルかも?

<イヌゴマ>
やけに、目に付きました。



<ツリガネニンジン>

<オオナンバンギセル>
少し遅かった。残念!
これは、普通のナンバンギセルかも?
<イヌゴマ>
やけに、目に付きました。
<ツリガネニンジン>
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2024年08月10日
マルミノヤマゴボウ
8月7日
マルミノヤマゴボウ林道と言って良いほど、繁茂していて、ヨウシュウヤマゴボウより多くありました。しかし、この日はこの花以外の収穫は無し。
花が咲き始めのものから赤い実になるまで、あり感動しました。
<殆どが赤い実>
この状態でも、葉が綺麗なのに驚き!




<中間状態>


<咲き始め>


マルミノヤマゴボウ林道と言って良いほど、繁茂していて、ヨウシュウヤマゴボウより多くありました。しかし、この日はこの花以外の収穫は無し。
花が咲き始めのものから赤い実になるまで、あり感動しました。
<殆どが赤い実>
この状態でも、葉が綺麗なのに驚き!
<中間状態>
<咲き始め>
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2024年08月09日
アラカルト③
8月4日
<ビッチュウフウロ>
前回は草刈で1輪でしたが、その後、出てきてくれました。

<ノギラン>
色が白いのでシャッターを。

<ヤマホロシ>

<ミズギボウシ>
今年、初見です。

<ヤマトウバナ?>

<ボタンヅル>
今年、初見。

<マツムシソウ>

<ビッチュウフウロ>
前回は草刈で1輪でしたが、その後、出てきてくれました。
<ノギラン>
色が白いのでシャッターを。
<ヤマホロシ>
<ミズギボウシ>
今年、初見です。
<ヤマトウバナ?>
<ボタンヅル>
今年、初見。
<マツムシソウ>
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2024年08月08日
アラカルト②
8月4日
<ジンバイソウ>
未だ開いて群れませんし、虫食いが多くきれいな状態で見られるか?

<シャクジョウソウ>
成長しません。こんなものなのかも?

<ツルリンドウ>
今年、初見です

<ナンバンハコベ>

<シュウカイドウ>
今年は見られないかと思っていましたが、これからでした。

<セイヨウミヤコグサ?>

<ツリガネニンジン>
この子も綺麗な状態のものに中々出会えません。

<ジャコウソウ>
終わっていました。

<ジンバイソウ>
未だ開いて群れませんし、虫食いが多くきれいな状態で見られるか?
<シャクジョウソウ>
成長しません。こんなものなのかも?
<ツルリンドウ>
今年、初見です
<ナンバンハコベ>
<シュウカイドウ>
今年は見られないかと思っていましたが、これからでした。
<セイヨウミヤコグサ?>
<ツリガネニンジン>
この子も綺麗な状態のものに中々出会えません。
<ジャコウソウ>
終わっていました。
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2024年08月07日
アラカルト①
8月4日
アオフタバラン狙いでしたが、雨が降らない所為か今一の状態。数も激減していました。
<アオフタバラン。


<カイタカラコウ?>


<カワラナデシコ>

<クルマバナ?>

<シデシャジン>
きれいな状態のものに毎回、出会えず。
アオフタバラン狙いでしたが、雨が降らない所為か今一の状態。数も激減していました。
<アオフタバラン。
<カイタカラコウ?>

<カワラナデシコ>
<クルマバナ?>
<シデシャジン>
きれいな状態のものに毎回、出会えず。
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2024年08月06日
ナガバノイシモチソウ
8月3日
<ナガバノイシモチソウ>
しばらく、見られなかったこの子が復活しました。盗掘にあわず増えてくれることを願ってます。



<サギソウ>

<シラタマホシクサ>

<ホザキノミミカキグサ>

<ミズギボウシ>
<ナガバノイシモチソウ>
しばらく、見られなかったこの子が復活しました。盗掘にあわず増えてくれることを願ってます。
<サギソウ>
<シラタマホシクサ>
<ホザキノミミカキグサ>
<ミズギボウシ>
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2024年08月05日
2024年08月05日
2024年08月04日
オオヒナノウスツボ
8月1日
<オオヒナノウスツボ>
本日の目的の中で、出会えたのはこの子だけでした。未だ咲き始めた所でした。


<オニユリ>

<ホドイモ>

<キツネノカミソリ>

<オオヒナノウスツボ>
本日の目的の中で、出会えたのはこの子だけでした。未だ咲き始めた所でした。
<オニユリ>
<ホドイモ>
<キツネノカミソリ>
Posted by 吾亦紅 at
12:00
2024年08月04日
レンゲショウマ
8月1日
昨日のホタルカズラはホタルブクロの間違いでした。
<レンゲショウマ>
自生のものが見られず、エビネの森で。


<イワタバコ>

<ナツズイセン>

昨日のホタルカズラはホタルブクロの間違いでした。
<レンゲショウマ>
自生のものが見られず、エビネの森で。
<イワタバコ>
<ナツズイセン>
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2024年08月03日
アラカルト②
7月29日
この日は前回、蕾だったエゾスズランとシャクジョウソウの成長を確認の為、出かけましたが、エゾスズランが見つけられず、大ショック!疲れがどっと出ました。
<シャクジョウソウ>
余り、成長していませんでした。

<タニタデ>

<オオヤマサギソウ>

<キバナノヤマオダマキ>
未だ、咲き残っていました。

<クガイソウ>
終盤

<ノギラン>
終盤

<ホタルカズラ>

<オニルリソウ>

<エビガライチゴ>

この日は前回、蕾だったエゾスズランとシャクジョウソウの成長を確認の為、出かけましたが、エゾスズランが見つけられず、大ショック!疲れがどっと出ました。
<シャクジョウソウ>
余り、成長していませんでした。
<タニタデ>
<オオヤマサギソウ>
<キバナノヤマオダマキ>
未だ、咲き残っていました。
<クガイソウ>
終盤
<ノギラン>
終盤
<ホタルカズラ>
<オニルリソウ>
<エビガライチゴ>
Posted by 吾亦紅 at
00:00