2024年03月31日
ハルリンドウ
3月27日
続いて、私のお気に入りのハルリンドウのスポットへ移動。15時過ぎ、相変わらずお天気は曇りのままで、到着した時は殆どが閉じていました。他の、来訪者とお話しながら開くのを待つが、15時半、諦め車に戻ると、日がさして来たので、戻ると、何とか開き始めてくれました。時間的には、閉じ始める時間帯ですが、何とか見られることができホッとしました。晴れてたら、一面、満開だろうに!
<ハルリンドウ>
左の白いのはフモトスミレ。そちらにピントを合わせてます。







ここのものは比較的に色が濃いのが多いですが、薄いのも。

<フモトスミレ>

続いて、私のお気に入りのハルリンドウのスポットへ移動。15時過ぎ、相変わらずお天気は曇りのままで、到着した時は殆どが閉じていました。他の、来訪者とお話しながら開くのを待つが、15時半、諦め車に戻ると、日がさして来たので、戻ると、何とか開き始めてくれました。時間的には、閉じ始める時間帯ですが、何とか見られることができホッとしました。晴れてたら、一面、満開だろうに!
<ハルリンドウ>
左の白いのはフモトスミレ。そちらにピントを合わせてます。
ここのものは比較的に色が濃いのが多いですが、薄いのも。
<フモトスミレ>
Posted by 吾亦紅 at
12:00
2024年03月31日
ハルリンドウ
3月27日
快晴の天気予報で、13時、現着。丁度いい時間だが、曇り空。粘ったが殆ど蕾。デリケイトな花で、ピントを合わせる瞬間、ピュッと一瞬で閉じたのもありました。
<ハルリンドウ>



<ヒメスミレ?>
余り、見かけませんが、さて、何スミレ?

<スルガテンナンショウ>
ここのは斑入りが多いです。


<ツルコウジ>

<ヒメフタバラン>

対岸の方にも結構ありました。
斑入り。

ここではこんな状態なので、この後、私のお気に入りの場所に向かいます。
快晴の天気予報で、13時、現着。丁度いい時間だが、曇り空。粘ったが殆ど蕾。デリケイトな花で、ピントを合わせる瞬間、ピュッと一瞬で閉じたのもありました。
<ハルリンドウ>
<ヒメスミレ?>
余り、見かけませんが、さて、何スミレ?
<スルガテンナンショウ>
ここのは斑入りが多いです。
<ツルコウジ>
<ヒメフタバラン>
対岸の方にも結構ありました。
斑入り。
ここではこんな状態なので、この後、私のお気に入りの場所に向かいます。
Posted by 吾亦紅 at
00:00