QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2021年01月06日

2021年、やっと、始動開始!

初日の出、大漁旗、シモバシラなど行きたかったが、体調不良で。やっと、1月4日始動開始できました。
<センニンソウ?>

<コウヤボウキ>

<テイカカズラ>

<カンアオイ>

<ハルリンドウ>
何と、もう、咲いていました!この株以外にも、2株が半開状態でした。


<アルプス?>

イノシシによる豚コレラ対策で、豚熱経口ワクチンなるものが、散布されていました。
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2021年01月05日

岩田運動公園

12月29日
去年ので、繋いで来ましたが、未だ、今年は始動していませんので、いよいよ、ネタ切れになりそう。何とかしなくちゃ!!








おまけ


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2021年01月04日

赤い実

12月29日
<ツルリンドウ>
何故か、今シーズンの初見です。


<紅葉したヤブコウジ>

<タンキリマメ>


<ガマズミ>

<ビナンカズラ>

<サルトリイバラ>

<フユイチゴ>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2021年01月03日

シタキソウまたしても、弾けず!

12月29日
<シタキソウ>
2020年内には弾けそうにありませんでした。




<センボンヤリ>


<テイカカズラ>

<ムラサキシキブ?>

<キジョラン>
種はありませんでしたが。。。。。


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2021年01月02日

朝倉川

12月25日
昨年まで、左膝が痛かったが、今年の春先になって、プールでのリハビリ効果で、治ったと思っていましたが、冬場に入り、再発!自宅2階への階段もきつく、山歩きは無理で、せいぜい、緩やかな勾配の林道歩きくらいまで。この日は、多米公園(東陽地区市民館)から多米トンネル手前まで、朝倉川を往復散歩。
<ボケ>

<マユミ?>

<サネカズラ>








  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2021年01月01日

表浜

本年も宜しくお願いします。
今年もコロナがどうなるか分かりませんが、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
12月30日









  


Posted by 吾亦紅 at 00:00