QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2018年08月30日

シラヒゲソウ

8月27日
<シラヒゲソウ>
ユキノシタ科、ウメバチソウ属。葉がウメバチソウに似ている。名前はそのまんま。まだ、咲いてるのは2株のみで、まだ、咲き始め。群生が咲き始めるのは、1週間以上後のようです。

<イワショウブ>

<サギソウ>

<サワシロギク>

<サワギキョウ>

<オモダカ>
アギナシとの見分けが個体差もあり、見かけだけでは難しい。アギナシはオモダカとは異なり走出茎は出さず、葉柄の基部に極く小さな球芽(ムカゴ)を塊のように多くつけます。因みに、 ウリカワも同じ仲間。


<コナギ>
草刈後で、葉が綺麗に残っていませんでした。

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00