QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2017年03月16日

昨日の葦毛湿原

<ウグイスカズラ>
まだまだ、これからです。


<タチツボスミレ>
あちらこちらで咲き始めましたが、ここでも、ぼちぼち咲き始めてきました。


<ショウジョウバカマ>
探すと、見つかる程度です。


この日は、アズマヒキガエルの産卵を期待していきましたが、気配なし。昨年は3月10日にはオタマジャクシになりかけていました。師匠は私と同意見で、環境が変わり、今年は見られないのでは?と。また、F博士は、雨待ちで、雨が降れば産卵にやってくるという。さて、結果は如何に?  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2017年03月16日

ミノコバイモ

3月14日、豊橋市にて。
<ミノコバイモ>
咲き始めてきました。もうじき、見頃になるでしょう。



<ムラサキサギゴケ>

<カタクリ>
まだ、蕾が出来始めたところです。

前日、カタツムリ見学のバスが出る予定だったらしく、係りの人が、水やりしましたが、この一輪が咲いたのみでした。

<ヒロハノアマナ>
こちらは、見頃です。

<サンシュユ>

フキノトウの写真を撮ろうと思いましたが、先着してた3人組が、一つ残らず、採取していきました。
<ミスミソウ>
ついででしたから、最後の様子を見に、立ち寄りましたところ、まだ、結構、見られました。

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00