2013年02月27日
カンアオイ
午前中に雨も上がり、午後からは晴れてきたので木戸病院からゆうかりまで歩きました。
3,4人の独歩行の人に出会いましたが、滑ることもあり、
いつもより人が少なかった。
そんな中、地味なカンアオイの花を見つけました。
3,4人の独歩行の人に出会いましたが、滑ることもあり、
いつもより人が少なかった。
そんな中、地味なカンアオイの花を見つけました。
Posted by 吾亦紅 at
16:53
2013年02月27日
ゆうかり
弓形山系の大脇地区の南斜面にゆうかりの木が植えてありましたが、現在伐採作業中。理由を聞いてみると、東山動物園が国から借りて、コアラのエサとして植林してきたが、温室か何かで、ゆうかりを育てることができるようになり、必要がなくなったそうで、杉かヒノキを植林した後、国に返すらしい。
ここは見晴らしもよく、日当たりもよく、休憩場所に最適!
このまま、植林せず、防火帯としてそのままにしてほしいものだ!(花粉症の人には杉ヒノキ植林反対!!)無駄な経費も掛かる。
先日、女性二人が、この斜面で何かを探していたので、聞いてみると、ゆうかりの実(種)を探し集めているという。
何に使うか聞いてみると、”リース”を作るという。女性らしい!
ここは見晴らしもよく、日当たりもよく、休憩場所に最適!
このまま、植林せず、防火帯としてそのままにしてほしいものだ!(花粉症の人には杉ヒノキ植林反対!!)無駄な経費も掛かる。
先日、女性二人が、この斜面で何かを探していたので、聞いてみると、ゆうかりの実(種)を探し集めているという。
何に使うか聞いてみると、”リース”を作るという。女性らしい!
Posted by 吾亦紅 at
09:28