2014年07月30日
2014年07月29日
葦毛湿原
<ノカンゾウ>
湿性回復の効果が出たのか今年は株数が多い


<ミズギク>

<コバノトンボソウ>

<ヒナノシャクジョウ>
まだ、開花には早い


<ホンゴウソウ>
同じく、まだ開花には時間が

湿性回復の効果が出たのか今年は株数が多い
<ミズギク>
<コバノトンボソウ>
<ヒナノシャクジョウ>
まだ、開花には早い
<ホンゴウソウ>
同じく、まだ開花には時間が
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2014年07月28日
2014年07月27日
2014年07月26日
2014年07月24日
2014年07月15日
2014年07月14日
2014年07月13日
フウラン
仕事が忙しく、ここ1週間出かけられませんでした。ついにネタ切れ、と思った矢先、知人からフウラン情報いただき、昨日、夕方、仕事後に行ってきました。情報ありがとうございました。








Posted by 吾亦紅 at
09:14
2014年07月12日
交尾から産卵
<ミズギボウシ>

<カキラン>
まだ、残っていました。

<アキノタムラソウ>


トンボの産卵風景

オスはメスが散乱中、周囲を警戒するよう、飛び交っていました。




<カキラン>
まだ、残っていました。
<アキノタムラソウ>
トンボの産卵風景
オスはメスが散乱中、周囲を警戒するよう、飛び交っていました。
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2014年07月11日
2014年07月10日
2014年07月09日
古銭&写真機
知人が家の片づけをしてた時、出てきたもので、処分を依頼され買取ショップで鑑定。古銭100枚以上でまとめて、1000円、写真機2台で1000円でした。









知人の先輩たちに連絡したところ、もったいないことをしたとおしかりを受けました。
知人の先輩たちに連絡したところ、もったいないことをしたとおしかりを受けました。
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2014年07月08日
2014年07月07日
ウチョウラン(7月1日)
<ウチョウラン>
初見です。




<ネジバナ>
形状がトラノオタイプ。

巻きが同一方向

巻きが逆方向

白花、巻きは逆。

<清流>

<川の棚田>
初見です。
<ネジバナ>
形状がトラノオタイプ。
巻きが同一方向
巻きが逆方向
白花、巻きは逆。
<清流>
<川の棚田>
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2014年07月06日
2014年07月05日
2014年07月04日
2014年07月03日
チューリッヒ空港(6月8日)
いよいよ、帰国の途に就きます。
チューリッヒHB8:09発、空港着8:22。飛行機はチューリッヒ発10:55、ヘルシンキ着14:35(約3時間半)
ヘルシンキ発17:15、名古屋着6月9日、08:50(時差8時間、所要時間7時間半)
<チューリッヒ空港駅>

<ヘルシンキ行のゲートを確認>


<搭乗口を確認>

ヘルシンキ空港内の景色
<喫煙所内にある水槽>

<スイス航空機>




<機内から>

長々と、お付き合いありがとうございました。
イタリアは一度行けばもう充分です。スイスは高山植物の夏にハイキングしてみたいな!
チューリッヒHB8:09発、空港着8:22。飛行機はチューリッヒ発10:55、ヘルシンキ着14:35(約3時間半)
ヘルシンキ発17:15、名古屋着6月9日、08:50(時差8時間、所要時間7時間半)
<チューリッヒ空港駅>
<ヘルシンキ行のゲートを確認>
<搭乗口を確認>
ヘルシンキ空港内の景色
<喫煙所内にある水槽>
<スイス航空機>
<機内から>
長々と、お付き合いありがとうございました。
イタリアは一度行けばもう充分です。スイスは高山植物の夏にハイキングしてみたいな!
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2014年07月02日
愛知県民の森(6月21日)
下石の滝から亀石の滝まで一周しましたが、この時期、これといった花は見られませんでした。

かろうじて、イチヤクソウが残っていました。


<ホソバシャクナゲ>




おまけ
<飯田線>

<四谷千枚田>


かろうじて、イチヤクソウが残っていました。
<ホソバシャクナゲ>
おまけ
<飯田線>
<四谷千枚田>
Posted by 吾亦紅 at
00:00